SR(フォトフェイシャル)

 

施術前の注意事項

☑1週間前から日焼けをしないようにお願いします。直近の日焼けがひどい場合は施術を延期することがあります。

☑施術後1週間以内に日焼けをする予定を入れないようにお願いします。(アウトドア・屋外のレジャー施設に長時間滞在するなど)

☑1か月以内に他の美容施術をされている場合はオーバーケアになってしまうため実施はできません。

☑当日は朝から施術部位に何もつけずに来院ください。スキンケアや日焼け止めなどもつけられないようお願いいたします。火傷のリスクが上がることや脱毛効果が薄れてしまう可能性があります。

☑生理中は肌が敏感になるため施術を控えていただくようにしております。生理がかぶってしまいそうな場合は延期とさせていただいております。

肝斑をお持ちの方や疑わしい部位は避けて実施いたします。

☑お薬の内服がある場合は事前問診の際にご申告ください。特に高血圧の薬、抗うつ剤、アレルギー薬、抗生剤、利尿剤などは光過敏を起こしやすい薬がありますので中止していただく場合がございます。

当院の医療脱毛機器について

KalonSは光エネルギーが表皮層に存在するメラニン色素やヘモグロビンに反応してシミや、くすみ、赤ら顔といった皮膚トラブルを軽減をサポートすると同時に光エネルギーが肌に働きかけ、ふっくらとしたハリ感が期待できます。

SR機器「カロンS」

最も透明度の高いキセノンライトを採用し、優れた伝導性によりエネルギーを照射することが可能で、肌質改善のサポートが期待できる機器です。瞬時に正確なパルス照射が行えるため、効果的なエネルギーをターゲットに届けることができます。マイナス5度の冷却システム搭載しており、皮膚組織への負担を軽減します、

 

SRの効果

複合波長で様々な肌トラブエをサポート



肌のハリ/しわ/ハリ感

IPLが真皮層の線維芽細胞をより活性化し、コラーゲン・エラスチンの生成を促し、お肌のハリ感アップをサポートします。

しみ/赤ら顔

IPLが真皮層のシミや血管中の赤血球に吸収され効果を発揮します。

にきび/脱毛効果

アクネ菌を熱で抑制し、皮脂腺を抑制、皮脂が過剰に毛包内につまり、毛穴を押し広げることを抑制します。また、もともと脱毛機器のため、産毛などの脱毛効果も副次的に期待できます。

少ない痛みでできる

冷却能力-5℃の高性能冷却システムが、熱を瞬時に冷やし、痛みを大幅に軽減します。

月1回の施術が可能

月1回のペースで施術が行えます。

日焼けした肌、色黒の方、敏感肌にも対応

革新的なスクエアパルス技術で刺激を最小限に抑えながら、継続的かつ安全で正確性の高いエネルギーを照射するため、日焼けした肌や敏感肌への使用も可能です。(日焼け直後の肌にはできません)

このような方におすすめです

  • ダウンタイムが心配な方
  • 毎月美容施術をやりたい方
  • 産毛が気になる方
  • 肌のハリ感アップしたい方
  • しみが気になる方

エステとの違い

エステ施術との最大の違いは、安全性です。医療機関には医師が常勤していますので、施術中に万が一トラブルが起こった場合でも、迅速で適切な対応が可能です。
また、高い効果が期待できる強力なレーザーの使用は、医師が常勤している条件の下で法的に認められています。

施術の流れ

1初回カウンセリング

完全予約制となっておりますので、WEB予約または公式LINEよりご予約お問合せください。お電話でも可能ですが、電話が混みあっており繋がりにくいため、ご不明な点等ございましたらLINEでのお問い合わせをおすすめしております。(休診日の場合は診療日に返信いたします。)初診は看護師よりカウンセリングを実施し、院長が診察室にて診察を行います。お肌の状態を診察し、医療脱毛の仕組みや費用など詳しくご説明します。

施術時間・予約方法

  • 月、火、木、金  14:00  16:00
  • 土曜日は要電話相談
  • 初診→90分(カウンセリング、施術込み)※部位によっては時間より早くなる場合もございます。

\1分でできる公式ライン登録/

友だち追加

 

 

2施術

施術は、医師または看護師が行います。テスト照射を行い、赤みがでるなどトラブルがある場合は施術が行えない場合もございます。施術時間は1回15分程度です。施術時間は部位によって変わりますの、初診時のカウンセリングにて詳しくご説明します。

3アフターケア

施術が終わったら必要時、照射部位を必要時お冷やし、保湿を行います。お肌に問題がなければ施術は完了となります。施術後は化粧をしていただいて問題ありません。

4次回ご予約

次回は1か月後から予約可能です。施術後に予約を取って帰られるとスムーズですが、後日ご自身でご予約いただくことも可能です。WEB予約をおすすめしております。LINEでのお問い合わせも可能です。

 

脱毛後の合併症について

当院では、最大の注意を払い、万全の体制で施術を行っておりますが、それでも合併症のリスクが全くないわけではありません。医療脱毛で考えられる主な合併症は以下の通りです。

熱傷

肌の赤みや水ぶくれ、刺すような痛みが持続的に現れることがあります。
色黒の方や日焼けをされている方は、火傷のリスクが高くなります。
また、照射する部分に、制汗スプレー、金・プラチナを含む化粧水、紫外線吸収剤を含む日焼け止めなどを使用している場合も、火傷のリスクが高まります。

毛嚢炎

毛嚢炎とは、毛包に一致してできる赤い丘疹(膿をもった吹き出物)を言います。
これは、毛包の炎症によって、ブドウ球菌や連鎖球菌などの膿を生成する細菌に感染することで引き起こされます。痒みや痛みを伴うことはほとんどありません。
肌に汗や汚れがあると、細菌感染を起こしやすくなります。
ニキビや多汗症、肥満、妊娠中、運動選手の方は、毛嚢炎になる可能性が高いため、より肌を清潔に保つ必要があります。

アレルギー反応

脱毛してから数日後に、光を照射した部位に、痒みや赤みが出る場合があります。これは、熱変性した毛に対するアレルギー反応であり、乾燥肌の方は痒みを感じやすくなります。施術後は保湿を十分に行ってください。

硬毛化

脱毛施術中に、本来なら毛が細く薄くなるはずが、太く濃い毛になってしまう症状があります。これを硬毛化と言い、その発症メカニズムは現時点ではわかっていません。
また、多毛が起こる部位は判明してきており、上腕部(二の腕)や顔周りに起こるとされています。これらの症状は、照射部位外にも現れ、施術を受けた方の約5%に副反応として発症することが報告されています。

SR後のダウンタイムについて

ダウンタイムはほとんどありませんが、照射後に一時的な赤み(2~5日程度)が出ることがあります。

ターンオーバーの促進により、隠れていたシミが表面に現れ、一時的に濃く見えることがあります。 しかし、そのシミに対してさらにSRを継続することで、徐々に薄くなっていきます。

肝斑がある場合、逆に濃くなる可能性があるため、疑われる部位は避けて照射する必要があります。

価格

 
  費用
1回 ¥12,000

6回~10回(20%OFF)

¥9,600
10回以降(30%OFF) ¥8,400
keyboard_arrow_up