点滴療法(自費)

点滴療法とは

ビタミンやミネラル、抗酸化物質などを高濃度で直接血管内に入れることによって、疲労回復や抗酸化、美肌、アンチエイジング効果などが期待できる治療法です。

経口のサプリメントには腸から吸収される量に限界があります。また腸の状態によって吸収率が左右されるため、十分な量が吸収できず、効果を実感できないこともあります。

点滴療法では栄養素を高濃度で直接血管内に投与することで経口では得られない効果が期待できます。

点滴療法の種類

疲労回復注射

ビタミンB群はエネルギー代謝に欠かせないビタミンです。ビタミンB群が足りなくなると、細胞でエネルギーをうまく作れなくなり、疲労感が出ます。ビタミンB群を投与することにより速効性のある疲労回復が気体できます。また当院ではビタミンCの抗酸化作用も利用してより疲労回復感を得られるようにしています。

美肌・美白注射・点滴

紫外線やその他の刺激により皮膚にシミ、くすみが発生します。それは皮膚に発生した活性酸素がもたらす変化です。グルタチオンを中心とした抗酸化物質を投与することで皮膚の酸化ストレスを除去し、メラニンを抑制し白く、美しい肌を目指します。

マイヤーズカクテル(ビタミン、ミネラル点滴)

マイヤーズカクテルとは

1980年台にアメリカのジョン・マイヤーズ医師が行なっていたビタミン、ミネラル点滴が現在では世界中で行われており、ビタミン・ミネラル点滴の標準治療となっています。

期待される効果

気管支喘息、偏頭痛発作、全身倦怠・疲労、慢性疲労症候群、線維筋痛症、こむら返り、急性上気道炎、慢性副鼻腔炎、アレルギー性鼻炎、慢性蕁麻疹、甲状腺機能亢進症、心不全、狭心症、生理不順、更年期症状、不眠、うつ症状、歯周病、耳鳴り、花粉症、インフルエンザ、風邪 など

オプション

高濃度ビタミンCやグルタチオンを併用できます。

高濃度ビタミンC点滴

高濃度ビタミンC点滴とは?

抗酸化を中心に多くの働きをもつビタミンCを高濃度に点滴する療法です。ビタミンCの腸での吸収は1−2gとされていますが、点滴では10g以上を投与するため血中濃度を20〜40倍以上に増やすことが可能となります。

期待される効果

美肌効果
お肌の美白 シミの大敵である、メラニン色素を抑制します。
お肌のハリ・弾力 ビタミンCはコラーゲンやエラスチンなど、肌の弾力のもとを増やしハリのある肌を作ります。
保湿・水分量の増加 水分を強力に挟み込むセラミドの生成を促し、みずみずしいお肌にします。
ニキビやお肌のトラブル改善 ニキビや皮脂の成分を抑え、きれいな毛穴を保つことでにニキビを予防、抗炎症作用でトラブルを改善します。
抗酸化作用

若々しく健康でいるためには、体のサビを防ぐ「抗酸化」が重要です。
細胞にダメージを与える活性酵素から細胞を守り、体の参加を防ぎます。

疲労回復効果

ビタミンCの強い抗酸化作用により活性酸素を除去することで細胞内でのミトコンドリア機能の回復が期待できます。またビタミンCは副腎でのコルチゾールの産生に不可欠なビタミンであり、コルチゾールによる抗ストレス作用、抗疲労作用が期待できます。

免疫力の向上

体内のウイルスや病原菌を排除する「白血球の機能」を強化して免疫力をアップします。

がん予防

がん予防にビタミンCが注目されており、抗酸化作用でがん細胞の発生を抑える効果が期待できます。
また超高濃度では抗癌作用が期待できます。

オプション
マイヤーズカクテルやグルタチオンとの併用が可能です。

グルタチオン点滴

グルタチオンとは?

グルタチオンは体内で作られる物質です。

グルタチオンの働き

  • 強力な抗酸化物質
  • 重金属や毒素などの解毒

酸化ストレスが多い生活をしていると自前のグルタチオンが足りなくなり、活性酸素の増加や有害金属、毒素の解毒が滞り様々な障害(肌のくすみ、老化の進行、脳機能の低下、慢性疲労など)が出てきます。

またグルタチオン点滴はパーキンソン病に対する効果が示され、パーキンソン病で悩む患者様のQOL(生活の質)を高めることが知られています。

期待できる効果

  • 風邪の初期症状の緩和
  • 美白(白玉点滴ではグルタチオンに加えてビタミンC,L-システイン,ビオチンを使用します)
  • 疲労回復
  • 閉塞性動脈硬化症の症状緩和
  • 重金属のデトックス
  • がん化学療法による末梢神経障害
  • パーキンソン病の症状緩和など

オプション
マイヤーズカクテルや高濃度ビタミンCとの併用が可能です。

プラセンタ注射

プラセンタとは?

胎盤には成長因子やアミノ酸、ビタミン、ミネラルなどが豊富に含まれており、細胞の活性化や再生を促す働きがあります。

プラセンタとは、胎盤から有効成分を抽出し、製剤化したものです。

美容や健康維持、体調改善を目的として広く利用されています。

プラセンタの効果

プラセンタ注射には以下のような効果が期待されています。

 

  • 美容効果:肌のハリや潤いの向上、シミやくすみの改善
  • 疲労回復:慢性的な疲れや倦怠感の軽減
  • 更年期障害の改善:ホルモンバランスの調整による症状緩和
  • 自律神経の調整:ストレスや不眠の改善
  • 免疫力向上:風邪をひきにくくする効果

 

プラセンタの投与方法

プラセンタは主に 筋肉注射 または 皮下注射 によって投与されます。投与部位は、腕やお腹、お尻などが一般的です。また、患者様の症状やご希望に応じて、最適な投与方法をご提案いたします。

投与の間隔

治療目的や体質に応じて投与の間隔を調整します。一般的には以下のようなスケジュールで行います。

 

  • 初期治療(効果を高めるため):週1〜2回
  • 維持療法(効果を持続させるため):月1〜2回

 

症状や目的に応じて適切な頻度をご案内いたしますので、ご相談ください。

合併症

プラセンタ注射は比較的安全な治療ですが、以下のような副作用が起こることがあります。

 

  • 注射部位の腫れや痛み
  • アレルギー反応(発疹、かゆみなど)
  • 稀に感染症のリスク(適切な衛生管理のもとで施術を行います)

     

また、プラセンタ注射を受けると 献血ができなくなる ため、ご希望の方は事前にご確認ください。

当院では、安全かつ効果的なプラセンタ療法を提供しております。ご興味のある方はお気軽にご相談ください。

 

※当院では保険診療によるプラセンタ注射は行なっておりません。自費診療のみとなります。

点滴療法の流れ

1予約

電話webからご予約ください。
施術時間 平日午後14:00〜17:00
午前、土曜日にご希望の場合お電話にてお問い合わせください。

2来院

点滴前

当院が始めて、点滴療法が初めての方は事前に問診をお願いします。問診はweb問診よりお願いします。
直前の栄養素の追加も可能ですのでお気軽におっしゃってください。

点滴

医師の診察後に点滴ルームに移動し点滴を行います。

点滴後

体調などを確認しご帰宅いただきます。
当院は栄養に精通した看護師、管理栄養士がおりますので食事やサプリメントの相談も随時受け付けております。

点滴療法の費用

初診料:2,200円

疲労回復

項目 所要時間 費用(税込)
注射 ビタミンB1,B2,B6,ニコチン酸アミド,パントテン酸,ビタミンB12,ビタミンC 5分 2,200円

美白・美肌

項目   所要時間 費用(税込)
点滴(白玉点滴)

ビタミンC,L-システイン,ビオチン,グルタチオン600㎎

20分 3,800円
グルタチオン1,200mg 5,500円
グルタチオン2,000mg 8,800円

ビタミン・ミネラル点滴(マイヤーズカクテル)

内容 所要時間 費用(税込)
ビタミンB1, B2, B6, ニコチン酸アミド, パントテン酸, ビタミンB12, ビタミンC, カルシウム, マグネシウム 30分 5,500円
高濃度ビタミンCの追加  

12.5g :7,000円

25g    :9,000円

グルタチオンの追加  

600mg:2,200円

1,200mg:4,400円

2,000mg:6,600円

グルタチオン点滴

内容 所要時間 費用(税込)
 600㎎ 20分 3,300円
1,200㎎ 20分 5,000円
2,000㎎ 20分

8,000円

高濃度ビタミンC点滴

内容 所要時間 費用(税込)
G6PD検査 溶結発作予防のための検査です 25g以上の場合必須です 5,000円
12.5ℊ   60分~ 9,000円
25ℊ   60分~ 14,000円
50ℊ   120分~ 20,000円
グルタチオンの追加    

600mg:2,200円

1,200mg:4,400円

2,000mg:6,600円

プラセンタ

内容 費用(税込)
ラエンネック 2A 1,600円
  3A 2,150円
  4A 2,700円

キャンセルポリシー

2回目以降の点滴で希望される点滴内容が決まっている場合、当院ではお待たせしないために事前に点滴を作成しております。そのためキャンセルは予約の1時間前までに必ずお電話でお願いいたします。
1時間前を過ぎての突然のキャンセルの場合は次回来院時に費用を請求させていただきます。また連絡のないキャンセルの場合は次回からのご予約をお断りする場合がありますのでご注意ください。

keyboard_arrow_up