機能性ディスペプシア

このような症状はありませんか?

上記のような症状がある方は機能性ディスペプシアの可能性があります。

機能性ディスペプシアとは

症状の原因となる器質的、全身性、代謝性疾患がないのにもかかわらず、慢性的に心窩部痛や胃もたれなどの心窩部を中心とする腹部症状を呈する疾患です。

機能性ディスペプシアの原因

機能性ディスペプシアは適応性弛緩・胃排出能機能の異常、知覚過敏、精神的なストレスなどの様々な原因により引き起こされます。

機能性ディスペプシアの診断

機能性ディスペプシアを疑った場合には食道や胃の器質的異常を伴わないことを確認するために各種検査を行います。特に胃カメラ検査は治療方針の決定にとても大切な検査です。

胃カメラ検査

胃カメラ検査で食道や胃、十二指腸の検査を行います。消化管に胃がん・食道がん、潰瘍がある場合はその治療を実施します。当院ではより多くの患者様に安心して胃カメラ検査を受けて頂けるよう工夫を行っています。詳しくはこちらをご覧ください。

胃カメラ

腹部エコー検査

超音波検査では、肝臓、膵臓、腎臓、脾臓、胆嚢などの異常を調べることができます。検査での痛みが全くない身体に負担のない検査です。詳しく観察するためには絶食をしてからの検査が必要です。

腹部レントゲン

腹部レントゲンでは、腹腔内に異常が無いか放射線(X腺)を使用して検査します。ガス・便が異常に溜まっていないか、結石はないかなど調べることが出来ます。

機能性ディスペプシアの治療

機能性ディスペプシアの治療は、主に「生活習慣の改善」と「薬物療法」を行います。一人ひとりの患者様の症状に応じた適切なお薬を処方し、生活習慣の改善を行います。

生活習慣の改善

糖質、脂質、アルコールの過剰な摂取をできるだけ避けるようにしましょう。十分な睡眠と過労を避けることも重要です。慢性的なストレスがある場合には適切な対応が必要な場合もあります。

薬物療法

ピロリ菌感染が陽性の場合は除菌治療をおすすめしています。消化器症状の改善には消化管の運動を調節するお薬、胃酸の分泌を抑制するお薬、胃酸を中和してくれるお薬を処方します。

keyboard_arrow_up