logo
  • 診療案内
  • クリニック紹介
  • 医師紹介
  • はじめての方へ
  • お知らせ
  • ブログ
  • アクセス
  • WEB予約
  • WEB問診
  • 092-805-1380
  • facebook

サプリメントを勧める理由③

By 宮本内科 in ブログ Posted On 3月 16, 2021

足りない栄養素を補う
・栄養素のバランス
・胃腸の状態
・良い食材を選ぶ
の3点が大切ですが、忙しい生活の中で全てに気をつけることはなかなかハードルが高いものです。まして体調が悪い場合には考えることも難しいでしょう。
ですからそれぞれの生活様式、体調に合わせてサプリメントで効率よく栄養素を補うことをお勧めします。

検査で問題点を明確に
栄養素が足りない原因は人それぞれ、胃腸の状態が悪ければ栄養素の吸収率も低下します。症状だけを見てこのサプリが効く!と言った画一的な使い方では効果が出ない場合を多く経験します。
また自分の抗酸化力や糖化の程度を知っておくことも大切です。
血液検査をはじめ、ミネラル検査、糖化度測定などを行い、何を・どれだけ摂ればいいのかを知ることが大切です。

健康状態を高める栄養素を追加してさらに健康に
足りない栄養素を補った後は更なる健康を目指したサプリメントの利用をお勧めします。

 

基本は抗酸化・抗糖化
老化の原因の「酸化」と「糖化」。自前の抗酸化力を高めるのも大切ですが、抗酸化力のあるサプリメントを取ることで老化を防ぐことをお勧めします。身近なものではビタミンCがありますが、それ以外にもたくさんの抗酸化物質がサプリメントとして利用されています。また「糖化」は糖質の過剰摂取を避けることがポイントです。

 これからの医療はアンチエイジング
医学の進歩で人生は100年の時代となりました。将来人の寿命は120歳程度まで伸びると言われています。何らかの介護が必要になってから亡くなるまでの「平均寿命-健康寿命」は男性で約9年、女性では12年もあります。病気の治療をゴールとすべきではありません。この介護が必要な10年近くの時間をいかに短くするか(老化を予防していく、アンチエイジング)が重要です。

サプリメントは不自然?
生活習慣の積み重ねで起きた病気や不調や老化を「薬」という化学物質(体にとっては異物)で治療する現代医療の方がよっぽど不自然だとは思いませんか?薬は悪循環に陥った異常な流れを強制的に断ち切る強い力のあるものですが、病気になった根本原因が変わらない限り(生活習慣や栄養素の充足が変わらない限り)治癒は望めません。薬で状態の悪化を防ぎつつ、生活習慣改善やサプリメントを使って正しい代謝をとり戻し、細胞が本来持っている自然治癒力を引き出すことが本当の意味での治療ではないかと思っています。

 

お薬では健康にはなれません。細胞が必要としているのは栄養素です。

1度きりの人生、最良の健康で最高の人生を過ごしませんか?

新着情報

福岡市の健康診断のごあんない 2021年3月31日
サプリメントを勧める理由③ 2021年3月16日
サプリメントを勧める理由② 2021年3月3日
サプリメントを勧める理由① 2021年2月26日
オンライン診療やってます 2021年2月10日

カテゴリー

  • お知らせ
  • ブログ

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月

© 2020 MIYAMOTO CLINIC.