
日本オーソモレキュラー学会の記事です。
最近はSNSなどで目にする機会が増えたとは言っても、日本では免疫や感染症と栄養素の関係についてあまり語られることがありません。コロナ禍の現在、感染予防策として物理的な予防策ばかりが論じられていて対策としては不十分だと考えます。
記事のようにビタミンDや亜鉛濃度とコロナウイルス感染には非常に深い関連があることが論文として報告されているにもかかわらず、日本では一部の栄養を専門とする団体が取り上げているに止まっています。
当院では栄養療法に力を入れており、ビタミンDの測定も行なっております。25-OHビタミンDという項目を測定します。日本人の多くがビタミンDの血球濃度が足りていないと言われています。
血中ビタミンD濃度測定:3,800円(税込、自費診療です)
感染予防に対しての食事やサプリメントなど詳しく指導しておりますので気軽にお問い合わせください。